育児のヒントとトリック~楽しいだけの子育てなんてない~

必見!ハーバード、イェール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたか ママ・シンシアの自力のつく子育て術33 [ 薄井 シンシア ]注目の一品です!



必見!ハーバード、イェール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたか ママ・シンシアの自力のつく子育て術33 [ 薄井 シンシア ]注目の一品です!
ショップ:楽天ブックス
価格:1,595 円
薄井 シンシア KADOKAWAハーバード、イェール、プリンストンダイガクニゴウカクシタムスメハ、ドウソダテラレタカ ママ・シンシアノジリキノツクコソダテジュツサンジュウサン ウスイ シンシア
発行年月:2020年07月08日
予約締切日:2020年05月31日
ページ数:160p
サイズ:単行本
ISBN:9784046048455 薄井シンシア(ウスイシンシア) 1959年、フィリピンの華僑の家に生まれる。

日本国籍。

国費外国人留学生として20歳で来日。

東京外国語大学卒業後、貿易会社に2年間勤務。

日本人と結婚、外務省勤務の夫を支え、30歳で出産した娘を育てるために専業主婦の道を選ぶ。

5カ国で20年間暮らす。

娘のハーバード大学入学と同時に就職活動を開始。

47歳で“給食のおばちゃん”からカフェテリアマネージャー(タイ)、会員制クラブの電話受付アルバイト(日本)を経て、ANAインターコンチネンタルホテル東京に入社。

勤続3年で営業開発担当副支配人になる。

その後、ラグジュアリーホテルシャングリ・ラホテル東京に勤務。

経済産業省や観光庁の支援で、観光業でキャリア再構築を目指す女性のための、ホスピタリティ講座やメンター会を開催。

2018年、東京2020オリンピック大会トップパートナーのホスピタリティ担当に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1歳半〜3歳・ラゴス(ナイジェリア)時代(「ルール化」で親子の絆を強くするー子どもは親の背中を見て育つ/「何?どうして?」は賢くなる第1歩ーどうして空は青いの? ほか)/4歳〜7歳・ニューヨーク時代(「ゲーム化」でその気にさせるー宝探し/すべての土台は「習慣作り」からー教育は読書習慣で決まる? ほか)/8歳〜10歳・東京時代(「おしゃれでカッコいい」モデルを見せるー見た目は大事/習い事は「子どもの興味を優先」するーはい、次!はい、次! ほか)/11歳〜13歳・ウィーン時代(「励まし、アドバイスし、一緒に泣く」ことで寄り添うー雨のち…/「現実を直視すること」が問題解決の糸口ー馬糞の山 ほか)/14歳〜18歳・バンコク時代(「論理的な理由づけ」の習慣をつけるーあなたが決めたことでしょう/親の価値観は「行動で示す」ー内なる大切なものを握りしめて ほか) 子育ては、泣いても笑っても18年の期間限定プロジェクト。

「ゲーム化」「交渉術」「見える化」「即答の術」など、ありとあらゆる工夫を重ねて完成したシンシア流の「自力のつく」子育てを、マンガを交えて全公開します。

本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 人文・思想・社会 教育・福祉 社会教育


ショップ:楽天ブックス
価格:1,595 円

5 (1件)
2024年3月7日